父と母による、様々な手作り作品を紹介します。

父母アート

月別アーカイブ:2019年03月

母の手作り

紙粘土「オペラ」

2019/3/15  

1990年ごろの作品です。 オペラの好きな母が作りました。

母の手作り 父の手作り

桜の木箱

2019/3/15  

1990年ごろの作品です。 父が箱を作り、母が絵を描きました。 手芸の小物などを入れたりしています。

母の手作り

カルトナージュ

2019/3/14  

1970年代の作品です。 当時、父が会社でいただいたものが木箱に入っていて、 その木箱を母がリメイクしたものです。 布を貼り、蝶番をつけて、ずっとリビングに置いていました。 何が入っていたかは覚えてい ...

母の手作り

パッチワークのマルチカバー

2019/3/14  

1980年代の作品です。 花柄の生地は、私が子供のころ、 枕カバーや、お人形の服にも使われていたものなので これを見るといつも懐かしくなります。 端切れがまだ、残っていたような気がする・・・ 私も何か ...

母の手作り

織物「鳥」

2019/3/14  

1980年ごろの作品です。 織物は私もぜひやってみたいのですが、この作品を見ると とても難しそうです(^_^;)

母の手作り

七宝焼きのついた鞄掛け

2019/3/11  

1980年ごろの作品です。 小さいころから当たり前に使っていたので、 ここにくっついている動物が七宝焼きで、 母の手作りだと知ったときはびっくりしました。    左側から、亀。 うさぎとたぬき。 ふく ...

母の手作り

タペストリー その2

2019/3/11  

1980年ごろの作品です。 もともと電話台に敷いてあったりした記憶がありますが、 今はちょっと高い場所に敷いてあり、 あまり見えません(^_^;) でも、しまいこんでいる作品はひとつもなく、 それぞれ ...

母の手作り

タペストリー その1

2019/3/20  

1980年ごろの作品です。 母がアトリエに行くとき、小さかった私も一緒に行って 母の様子を見ていました。 はた織機の、 トントン、シャー。トントン、シャー。という音が 静かに響き渡る耳の記憶が、今も残 ...

母の手作り

刺繍「おとうさんとおかあさん」

2019/3/11  

1982年ごろの作品です。 当初からずっと、リビングに飾ってありました。 今は勝手口の上にあります。 私はずっと、中央上のピンクの花の部分を 牛の頭だと思っていました(笑)。

母の手作り

七宝焼きブローチ「二人の女」

2019/3/11  

1967年の作品です。 4つある作品のなかで、これが一番大変だったそうです。 銅板に金箔を貼り、その上から絵付けをしています。

Copyright© 父母アート , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.