月別アーカイブ:2019年09月
-
-
野菜セット
2019/9/26
紙粘土の作品です。 実家に行くと、4歳の息子が自分でこれを出してきて「まま、一緒に食べよう」とにこにこ。ひとつずつ取り出して、ぱくぱく食べるふりをすると、嬉しそうに見上げます。 古民家の縁側で休憩する ...
-
-
紙粘土のいちご
2019/9/10
2000年ごろの作品です。かごも、紙粘土でできています。 ちょっとほこりをかぶっていたので、外で水洗いすると、とりたてのようなみずみずしい感じに見えてきました(笑) 別角度からもう一度。 今まで部屋の ...
-
-
着物地で作ったかばん
2019/9/6
柔らかい触り心地です。着物地をはじめ、いろんな布が使われていてこれを作ったときの、楽しさが伝わってくるようです。 後ろから見たところです。 裏地もたしか、着物地だったような。歌の練習に、譜面を入れて使 ...
-
-
デニムのかばん
2019/9/6
私が旅先から何か買ってくると、数日後、よく似た手作り品が並んでいたりします(笑)。このかばんもそうです。パッチワークは母のオリジナル。後ろはこうなっています。 裏地は、ハワイの布を使っています。せっか ...
-
-
パッチワークのカーテン
2019/9/5
1980年代に作った、母の大作です。 母がこの作品をせっせと作っていたころ、横で見ていた小学生の私は、「どうして丸いやつばっかり作ってるんだろう・・」と思っていました(笑)。まさかつなげてカーテンにす ...
-
-
着物から作ったネクタイ4点(その2)
2019/9/5
ネクタイの在庫を見たら、ほとんどが母の手作りでした。父は何も言いませんが、嬉しかったと思います。そして、着物地は父によく似合っていたと思います。 作る側も、使う側も楽しい気持ちになるって、いいなと思い ...
-
-
紙粘土のお花
2019/9/4
りんどうの花でしょうか。私、このブルーが好きです。何色か重ね塗りしているようです。 紙粘土作品は、ほこりがたまりやすいのですが、水をジャーっと掛けて洗えばいいそうです。ニスを塗っているので、水は大丈夫 ...
-
-
着物から作ったネクタイ4点(その1)
2019/9/5
母はよく古い着物をほどいて、服やかばんを作っていました。フリーマーケットなどでも、きれいにリメイクされている作品をよく見かけます。 着物地に注目することはこれまで、あまりありませんでしたがこうやって見 ...